25年ほど前から全国のお城を撮影していたデーター数万点から地道にUPしていきます。

最初の木造復元天守白河小峰譲:4000×2667 DC-0013

1,320円(税120円)

別名 白河城、小峰城
遺構 石垣、土塁、堀
城の種別 梯郭式平山城
所在地 福島県白河市

白河小峰城は、南北朝時代の1340年(南朝:興国元年、北朝:暦応3年)に、結城親朝が小峰ヶ岡に築城して小峰城と名づけたのが始まりとされる。
 城主の白河結城氏が豊臣秀吉の奥州仕置により改易されると、その後、この地は会津領となり、蒲生氏、続いて上杉氏、再度、蒲生氏が支配した。 1627年(寛永4年) 丹羽長重が10万石で棚倉城(福島県棚倉町)から移封され、幕命で大改修を行う。
 その後丹羽氏、榊原氏、本多氏、奥平松平氏、越前松平氏、久松松平氏、阿部氏と7家21代の城主の交代の後、幕領になる。その後、戊辰戦争で城郭の大半が焼失した。 1991年(平成3年)に本丸跡に三重櫓(天守に相当)が、1994年(平成6年)に前御門が当時の史料に基づいて復元された。

おすすめ商品